リハビリテーション

リハビリテーション

リハビリテーション

患者さんとのコミュニケーションを大切に、丁寧なリハビリテーションを提供しています

自動間欠けん引装置

医師の診断と処方に基づき、お一人お一人に合わせたリハビリテーション・プログラムを設計しています。また、リハビリテーション需要の増加に合わせて、マイクロ波治療器のほか、リラックスした体勢でけん引が受けられる自動間欠けん引装置などを完備。明るく広々としたリハビリテーション室で、患者さんのステージに合わせた適切なリハビリテーションを提供しています。

理学療法士が二人三脚でサポート

地域の健康を支える町のクリニックとして、患者さんの状態やペース、ケガや病気のステージに合わせたリハビリテーションの提供に力を入れています。毎回のリハビリテーションでは、その患者さん専用に立てられた治療計画をもとに、経験豊富な理学療法士がより良い体の動かし方を指導。患者さんと理学療法士の二人三脚で、身体機能のスムーズな維持・回復をめざします。

理学療法士

4名の理学療法士が常勤として在籍し、スポーツ、運動器疾患に対して質の高いリハビリテーションを提供しています。ピラティスの資格を持つ理学療法士も在籍し、体幹を鍛えることによるケガをしない体作りの提案や、アスレチックリハビリテーションによる運動選手への専門性の高いリハビリテーションも行っております。 医師、理学療法士、作業療法士が連携することで、より専門性を発揮した個別リハビリテーションプログラムをご提供できます。

  • 理学療法士 宿南高則staff1

    平成医療専門学院 理学療法士科 卒業
    理学療法士となり20数年、整形外科(運動器)の患者様のリハビリテーションに携わらせていただいております。特に肩関節から先の上肢に対するリハビリテーションについて深く勉強させていただく機会が多かったです。引き続き『手』を専門とされている三輪先生のもとで『一意専心』の信念で努力させていただきます。

  • 理学療法士 段ノ上正剛staff3

    神戸総合医療専門学校 理学療法士科 卒業
    患者様、一人一人に寄り添ったリハビリが提供できるように頑張ります。どんな些細なことでもお話しいただけると大変ありがたいです。
     

  • 理学療法士 寺井翔哉(和歌山県出身)staff4

    宝塚医療大学 和歌山保険医療学部リハビリテーション科 卒業
    活動:全国高校野球選手権大会健康支援事業(一般社団法人アスリートケア)
    「一人一人を丁寧に」を大事にして治療させていただきます。プロスポーツに携われるように日々奮闘しております。若手らしく明るく頑張ります!

オンライン予約

リハビリテーションの【オンライン予約】を受け付けています。一般診療は電話予約、または直接ご来院ください。

ご予約の変更・キャンセルは【ご予約日の前日】まで可能です。期限を過ぎてからの変更・キャンセルは、クリニック(078-786-3811)までお電話にてご連絡ください。ご協力よろしくお願いいたします。