専門医診療

メノポハンドをはじめとする手外科の疾患に対応します。
オープンシステムを利用した入院・手術も行っています。
リハビリテーション

経験豊富な理学療法士が、患者さんの「治る力」を最大限に引き出し、怪我の予防や、スポーツのパフォーマンス向上に取り組みます。
自費診療

PRP・動注治療などの最先端の治療を積極的に取り入れています。
メノポハンドをはじめとする手外科の疾患に対応します。
オープンシステムを利用した入院・手術も行っています。
経験豊富な理学療法士が、患者さんの「治る力」を最大限に引き出し、怪我の予防や、スポーツのパフォーマンス向上に取り組みます。
PRP・動注治療などの最先端の治療を積極的に取り入れています。
リンパケアとは、体内の毒素や老廃物をリンパの流れから体外へ排出するケアで、代謝促進・疲労回復・美肌効果などが期待できます。
スポーツリハビリやピラティス、フラダンス、シェイプアップ外来など患者様の健康な生活に役立つ様々な活動を提供しています。
通院時間の確保が難しい方に対応しております。(LINE・お電話・メールでの対応が可能です。)
161系統をご利用の上、【学園南公園前】バス停で下車、ドラッグストアコスモス方面に徒歩3分、ノアすこやかプラザ舞多聞クリニックモールの1階にお越しください。
はじめまして。三輪整形外科クリニックの院長の三輪 啓之(みわ ひろゆき)です。
当クリニックでは「第2の脳」といわれる手の痛みや使いにくさを初めとする手外科診療に力を入れております。
一般的な整形外科診療・リハビリに加え、ピラティス、フラダンス、マッサージなどを行い、皆様の健康に対し医療スタッフ一同全力でサポートしております。また、動注治療、PRP療法といった最先端の治療も積極的に取り入れ、患者さんの「治る力」を最大限に引き出せるように尽力しています。
皆様に当クリニックを選んで良かったと思っていただけるよう精一杯努力して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成28年12月1日に三輪整形外科クリニックを開院し、このたび移転することになりました。
整形外科は扱う分野が広く(骨・関節・筋肉・神経)年齢層も乳幼児から高齢者の方まで広い範囲に及びます。
当院では患者さんに対し、わかり易い言葉での説明と、病診連携を含めた最善の治療を行っていく方針です。
これまでの勤務医の経験を活かし、地域の皆さまに必要とされるかかりつけクリニックとなれることを目指しております。
お気軽に受診ください。
【学歴・職歴】 | |
---|---|
平成12年(2000年)3月 | 弘前大学医学部卒業 |
平成12年(2000年)4月 | 岡山大学整形外科学教室入局 | 岡山大学大学院(医科) |
平成16年(2004年) | 同大学院 卒業 |
平成16年(2004年)4月 | 佐用中央病院整形外科 医員 |
平成17年(2005年)10月 | 岡山大学整形外科学教室 医員 |
平成18年(2006年)4月 | 社会福祉法人 岡山済生会病院整形外科 医員 |
平成19年(2007年)4月 | 同 副医長 |
平成20年(2008年)4月 | 医療法人社団 仁和会 神野病院整形外科 医員 |
平成24年(2012年)9月 | 医療法人 公仁会 姫路中央病院整形外科 副医長 |
平成27年(2015年)1月 | 特定医療法人 誠仁会 大久保病院整形外科 医長 |
平成28年(2016年)12月 | 医療法人社団三輪整形外科クリニック開院 |
【専門領域】 | 手外科 |
---|
【認定医・専門医等】 |
---|
日本整形外科学会認定手外科専門医 |
整形外科専門医 |
日整会認定リウマチ医 |
日整会認定スポーツ医 |
日整会認定運動リハビリテーション医 |
ロコモアドバイスドクター |
【趣味】 | ギター、バスケ、子供(4人)と遊ぶこと |
---|
【学歴・職歴】 | |
---|---|
平成12年(2000年)3月 | 弘前大学医学部卒業 |
平成12年(2000年)4月 | 岡山大学整形外科学教室入局 | 岡山大学大学院(医科) |
平成16年(2004年) | 同大学院 卒業 |
平成16年(2004年)4月 | 佐用中央病院整形外科 医員 |
平成17年(2005年)10月 | 岡山大学整形外科学教室 医員 |
平成18年(2006年)4月 | 社会福祉法人 岡山済生会病院整形外科 医員 |
平成19年(2007年)4月 | 同 副医長 |
平成20年(2008年)4月 | 医療法人社団 仁和会 神野病院整形外科 医員 |
平成24年(2012年)9月 | 医療法人 公仁会 姫路中央病院整形外科 副医長 |
平成27年(2015年)1月 | 特定医療法人 誠仁会 大久保病院整形外科 医長 |
平成28年(2016年)12月 | 医療法人社団三輪整形外科クリニック開院 |
【専門領域】 | 手外科 |
---|
【認定医・専門医等】 |
---|
日本整形外科学会認定手外科専門医 |
整形外科専門医 |
日整会認定リウマチ医 |
日整会認定スポーツ医 |
日整会認定運動リハビリテーション医 |
ロコモアドバイスドクター |
【趣味】 |
---|
ギター、バスケ、子供(4人)と遊ぶこと |
当院でリハビリの診断を受けた方は、Web/LINE 登録をすることで予約や次回日程の確認ができます。是非ご活用ください。
当院は「オンライン資格確認」を行う体制を有しています
【オンライン資格確認とは】
医療機関や薬局窓口で健康保険証・マイナ保険証の記号番号などにより、医療保険の資格情報が確認できる仕組みです。また、医療保険の資格情報の他に限度額区分などが確認可能です。
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観念から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない患者様につきましても明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載される物ですので、その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。